スポンサーリンク

【ストレッチポール】肩こりに効果的な使い方とやってはいけないこと

スポンサーリンク
ストレッチポール
スポンサーリンク

肩こり解消にストレッチポールが良いって聞いたけどどうなの?

肩こりが酷い私でもストレッチポールを使えるかな?

結論はストレッチポールは肩こりに効果的で、ポールに乗れる方なら誰でも使えますよ!

身体が辛い時期にストレッチポールを3年以上使い続けてきた僕が、そんなお悩みに答えますね!

5分ほどで読み終えるので最後までお付き合いください!

 

ブログを書いている人

身体の使い方を10年以上にわたり研究。楽に動けるためのトレーニングをYouTubeで発信!

Youtubeではスワイショウ動画が人気。

マサトレのSNSはこちら↓↓

YouTube

Instagram

X

スポンサーリンク

当ブログで得られる知識

  • 肩こりの原因
  • ストレッチポールの悪い使い方
  • 肩こり解消に効くストレッチポール

【ストレッチポール】肩こりに効果的な使い方とやってはいけないこと

結論から言うとストレッチポールは肩こり解消に効果的です!

理由はポールに乗るだけで肩の筋肉が緩むから。エクササイズをすればさらに効果的なんです。

実際に僕もストレッチポールに乗って肩周りが柔らかくなるのを実感しています。

しかし、ストレッチポールのエクササイズのやり方を間違えると肩こりが悪化するので注意が必要です!

その辺りを詳しく解説するので最後まで読んでくださいね!

ストレッチポールを3年以上使いづづけてきた効果をこちらの記事にまとめたのであわせて読むと理解が深まりますよ!

肩こりの原因

ストレッチポールを使う前に肩こりの原因を知りましょう!

肩こりの原因は以下のとおりです

  • 肩に力が入りやすい
  • 日常動作で力んでしまう
  • ストレスを受けやすい

簡単に説明しますね!

肩に力が入りやすい

肩に力が入ると肩こりになりやすいんです。

例えば重い物を持ち上げるときに肩が上がってしまうのは肩に力が入っている証拠です。

トップアスリートは肩の力を抜くのが当たり前ですが、一般の方は肩に力を入れてしまいがち。

以下のような方は肩に力が入りがち。

  • デスクワークで肩が上がる
  • デスクワークで腕が疲れる
  • 家事をして肩、腕が疲れる
  • 軽作業で肩、腕が疲れる

軽作業でも肩が上がったり腕が疲れる人は力が入っている証拠です。

ストレッチポールで肩の力を抜く癖をつけてあげると肩こりが解消されます。

日常動作で力んでしまう

肩こりの人の多くは日常動作で力んでいます。

繰り返しになりますがパソコンやスマホを使うときに肩が上がってませんか?コップを持つときはどうですか?食器を洗うときや掃除機を使うときはどうですか?

要するに軽い作業でも必要以上に力んでいるんです。

スマホを使うのに肩を上げる必要はありません。肩は脱力して下げるものです。

肩の力が抜けると肩甲骨が使えるようになり肩周りの筋肉が必要以上に疲れなくなります。

まずは肩の力み癖に気づくのが大事。

ストレッチポールで肩の力みが取れるのを実感出来るようになれば、日常動作での力み癖もなくなっていきますよ。

ストレスを受けやすい

ストレスを受けやすい人は肩こりになりやすいんです。

なぜなら、ストレスを受けると自律神経の交感神経が高ぶり筋肉が緊張するからです。

皆さんこんな経験はありませんか?何か嫌なことがあり怒ったことや悲しくなったり、落ち込んだこと。こういったマイナスの状態になったときは交感神経が高ぶり筋肉が硬直しがち。

普段からストレスを受けやすい人は筋肉が硬直するので肩こりになりやすいんです。

ストレッチポールでストレスが原因の硬直を緩めてあげるとストレス緩和に繋がります。

ストレッチポールは肩こり解消に効果あり

結論から言いますがストレッチポールは肩こり解消に効果ありです。

なぜならポールに乗るだけで肩周りの筋肉が緩むからです。

詳しくはストレッチポールの4つの効果で説明していますのであわせて読んでくださいね!

ストレッチポールに乗って基本の姿勢をとり、リラックスするだけ。それだけで首、肩、肩甲骨周り、背骨周りの筋肉が重力に引っ張られ緩んでいくんです。

緩めばコチコチになった肩周りの筋肉が柔らかくなります。

ですので、ストレッチポールは肩こり解消におすすめなんです!

ストレッチポールに乗るだけでOK!なエクササイズをこちらの記事にまとめましたのであわせて読んでくださいね!

肩こりが悪化するストレッチポールの使い方

実はストレッチポールの使い方を間違えると肩こりが悪化します。

それは『力んだ使い方』です。

簡単に言うとストレッチポールに乗ったけれど緊張してしまう状態。

ポールに乗るためのバランスを上手くとれず力が入ったり、エクササイズ中に力んでしまうと筋肉が緊張してしまいます。緊張しながらトレーニングを継続すると肩がこっていきます。

そんな方はバランスのとりやすいハーフポールがおすすめです。

通常のストレッチポールは円柱ですが、ハーフポールは地面との接触面が平行なのでグラグラしません。

力が入りやすい人はハーフポールを2個使いエクササイズを行うのがおすすめ。

ストレッチポールをして肩こりが酷くなったと感じる方は『力んでいないか?』をチェックしましょう!

解決策はリラックスを心がける。リラックス出来ない場合はハーフポールを試すのがおすすめです。

 

肩こり解消するためのストレッチポールの使い方

肩こりを解消するためのストレッチポールの使い方は簡単です。

やり方は以下のとおりです。

  • リラックスする
  • 呼吸する
  • 気持ち良く動く

この3点を守れば筋肉が柔らかくなります。

ただ肩こりが酷い方はリラックスがわからないかもしれません。

なので『気持ち良く』行う意識でやりましょう!

気持ち良い感覚や心地良い感覚がわかるようになってくるので、リラックス感覚がわかるように変わっていきますよ!

とにかく力むのはやめて気持ち良く行いましょう!

エクササイズは優しく動かすのがコツ

ただ乗るだけでも効果が高いストレッチポールですが、エクササイズのコツがあります!

それは『優しく動く』です。

小さな力で優しく動かす意識でエクササイズをすれば肩周りの筋肉が緩んでいきます。さらに普段からも優しく動く習慣が身に付いていきます。

要するに肩こりは日常での『力み癖』が原因なので『優しく動く』が出来れば解消されます。

そのためにもストレッチポールに乗って優しく動くのが大切なんです!

繰り返しますがストレッチポールのエクササイズは優しく行うのがコツです!

肩こりに優しいストレッチポールエクサイサイズ3選

肩こりに優しいストレッチポールエクササイズを3つご紹介します!

  1. バンザイストレッチ
  2. 胸ストレッチ
  3. リラックス呼吸

バンザイストレッチ

バンザイストレッチをすると丸まった背筋が伸びて、肩甲骨周りの筋肉がほぐれていきます。

また、肩こりの人は胸やお腹の筋肉が硬くなっているのでこのストレッチで伸ばしてあげましょう!

やり方は簡単!

  • ストレッチポールに乗る
  • 万歳をしてリラックス
  • 呼吸を自然にする
  • 20~30秒を3セット

上記のポイントを意識して行えばOK!

胸ストレッチ

肩こりの人は肩周りだけではなく胸の筋肉が固まっている人が多いんです。

ですので、ストレッチポールに乗って胸を開くエクササイズをしてあげると肩こり解消に効果的。

やり方は簡単です!

  • ストレッチポールに乗って両腕を横に開く
  • 肩の力を抜いてリラックス
  • 自然呼吸
  • 20~30秒を3セット

上記のポイントを意識して行いましょう!

リラックス呼吸

自然呼吸でリラックスするだけでも自律神経の副交感神経が働きやすくなり筋肉がほぐれていきます。

さらにストレッチポールに乗ることで脊柱周りの筋肉が緩みやすくなるんです。

なので、肩を含め全身の筋肉が緩みこりや張りが取れやすくなります。

リラックスすることが肩こり解消にとても効果がありますのでおすすめで簡単なエクササイズです。

やり方は以下のとおりです!

  • ストレッチポールに乗る
  • 上記写真のような基本姿勢をとる
  • 足は肩幅に開き膝を立てる
  • 両腕を軽く開き手のひらを天井に向ける
  • 自然呼吸でリラックス
  • 3~5分程度、気持ち良く続ける

簡単なエクササイズで気持ちよさを実感出来るので、僕は1番おすすめしたいエクササイズです!

全身を緩めつつ肩こりをほぐしてくださいね!

まとめてエクササイズをしたい方はこちらの動画がおすすめ↓↓

 

結論はストレッチポールは肩こり解消と予防に効果あり

何度も言いますがストレッチポールに乗るだけで肩の筋肉が緩みます。優しくエクササイズする事で日常の力み癖が取れていきます。

とはいえ力んでストレッチポールに乗っては意味がないので注意。

以下のことを意識して取り組みましょう!

  • リラックスする
  • 呼吸する
  • 気持ち良く動く

肩こり解消におすすめのストレッチポールはこちら↓

 

初心者向けのストレッチポールならハーフポール↓↓

 

タイトルとURLをコピーしました